令和6年10月に『高石市×マダガスカル マダガスカルフェア2024』開催しました!
2025年に迫る大阪・関西万博に向け、地域の子どもたちに世界を体感してもらえる取組として、内閣官房万博国際交流プログラムにエントリー。現在、本市出身のJICA海外協力隊員の方がマダガスカルで活躍されていることもあり、マダガスカルとの交流を模索したところ、ウスビ・サコ大阪・関西万博協会副会長を通じて、かつては東洋一の海水浴場として栄えた歴史のある本市と同様、海に育まれた国“マダガスカル”とのマッチングが叶い、令和6年10月に「高石市×マダガスカル マダガスカルフェア2024」を開催しました。
10月5日(土曜日)【 プレ交流】 万博スペシャルサポーター帆船「みらいへ」船内見学・体験乗船、 マダガスカル国際交流会を実施
令和6年10月5日、万博スペシャルサポーター帆船「みらいへ」で船内見学、乗船体験、歌・踊り等による「プレ国際交流イベント」を実施しました。船上や船内でマダガスカルの方々と音楽、食文化による国際交流を行い、海を通じて世界を感じることができました。
10 月18 日(金曜日) 【Day1】ウスビ・サコ氏講演会を実施
ウスビ・サコ氏講演会~次世代の生きる力について~

大阪・関西万博協会副会長のウスビ・サコ氏が、マダガスカルの伝統や食文化などを紹介。文化や価値観の多様性を尊重し、受け入れることが未来を築く鍵だと講演いただきました。また、JICA海外協力隊員としてマダガスカルで活躍されている高石市出身の福井さんのビデオメッセージ放映や、マダガスカル共和国大使館臨時大使も参加されたトークセッションが行われました。
JICA海外協力隊員としてマダガスカルで活躍されている高石市出身の福井さんのビデオメッセージ
10 月19 日(土曜日) 【Day2】マダガスカル料理交流を実施
マダガスカルの特産品「バニラビーンズ」をふんだんに使ったバニラプリンづくりを実施しました。
料理教室の様子
10 月18日・19 日 【Day1・2】マダガスカルマルシェ~音楽、歌、踊りで音楽交流~を実施
10 月20 日(日曜日) 【Day3】フットサル交流、マダガスカル物販、ステージ出演~in 高石商工フェスティバル~を実施
毎年、鴨公園で開催されている高石商工会議所主催の「高石商工フェスティバル」とコラボし、フットサル交流、ブース出展、ステージ出演を実施しました。
10月15日~20日 マダガスカル展示会を実施
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 まち未来戦略室 地域創生課 プロモーション戦略係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6138 ファックス番号:072-263-6116(代)