後期高齢者医療の健康診査(医科・歯科)
後期高齢者医療の健康診査(医科)について
大阪府後期高齢者医療広域連合では、被保険者の方の健康管理・健康保持増進のため健康診査を実施しており、年度中に1回無料で受診することができます。
受診の際に必要となる『受診券』は、毎年4月末頃(年度途中に75歳を迎えられる方は、75歳到達月の翌月)に大阪府後期高齢者医療広域連合より送付されます。
医療機関にて個別健診を受けられる場合
事前に実施医療機関にお問い合わせのうえ、『受診券』と後期高齢者医療被保険者証または資格確認書を持参のうえ受診してください。
(注意)問診票は実施医療機関にてお渡しいたします。
(注意)がん検診は自己負担金が必要です。詳しくは高石市健幸増進課健幸増進係(電話072-275-6381)へお問い合わせください。
集団健診を受けられる場合
高石市の集団健診を受診される場合は、集団健診の実施日・実施場所等をご確認の上受診してください。事前予約は不要ですが、インターネットにてご予約いただくと待ち時間が少なくなり便利です。(11月23日、3月20日はインターネット予約はございません。)
集団健診 | ||
日程 | 会場 | 受付時間 |
5月25日(日曜日) | 総合保健センター | 午前9時~午前11時30分 |
6月10日(火曜日) | とろしプラザ | |
7月15日(火曜日) | 総合保健センター | |
9月26日(金曜日) | ||
10月19日(日曜日) | ||
11月18日(火曜日) | ||
11月23日(日曜日・祝) | アプラ高石3階大ホール | 午前9時30分~午後1時 |
12月1日(月曜日) | 総合保健センター | 午前9時~午前11時30分 |
12月12日(金曜日) | ||
1月25日(日曜日) | 高石市役所別館3階 | |
2月17日(火曜日) | 総合保健センター | |
3月20日(金曜日・祝) | アプラ高石3階大ホール |
午前9時30分~午後1時 |
(注意)問診票は集団健診会場にて記載いただきます。
アプラたかいしの駐車場は有料です。
受診には『受診券』と被保険者証または資格確認書が必要です。費用は無料です。
(注意)集団健診の実施は、警報発令等の影響により中止・変更となる場合があります。
集団健診のインターネット予約について
集団健診はインターネットで予約が可能です。事前予約は不要ですが、インターネットにてご予約いただくと待ち時間が少なくなり便利です。ご希望の方は下記の注意事項をご確認の上、バナーをクリックしてください。
(注意)インターネット予約は令和7年5月13日午前10時から開始します。
(注意)健診日の1週間前までに予約してください。
(注意)予約可能人数には上限があります。ご希望の日時でご予約ができない場合は、ご予約なしで当日お越しいただくか、別日でご予約してください。
(注意)健診当日、受付で「インターネット予約」したことを必ずお申し出ください。
(注意)インターネット予約には高石市電子申請システムの登録が必要です。おひとり様につき1アカウントの登録が必要です。(1つのアカウントで複数名の申請はできませんのでご注意ください。)
健康診査の詳細については大阪府後期高齢者医療広域連合のホームページをご確認ください。
後期高齢者医療の歯科健診について
お口の健康を保つことは、カラダの健康を維持することに繋がります。
後期高齢者医療制度では、年度中に1回無料で歯科健診を受診できますので、積極的に受診しましょう。
詳細については大阪府後期高齢者医療広域連合のホームページをご確認ください。
JAいずみの及び阪南北部四市一町の特定健診等受診率向上に係る協働事業
後期高齢者医療及び国民健康保険加入者の健康寿命を延伸し、いきいきと歳を重ねながら活躍できる社会の実現と、地域住民の健康増進に資することを目的とし、特定健康診査等の受診を啓発するため、四市一町(岸和田市、泉大津市、和泉市、高石市及び忠岡町)が地域に密着しているJA(農業協同組合)と協働事業を行っています。