国民健康保険料
国民健康保険料は、加入者の世帯に平等にかかる平等割額、世帯員数に応じてかかる均等割額、所得に応じてかかる所得割額の3つを医療給付費分、後期高齢者支援金分、介護納付金分のそれぞれに計算し、さらにそれらを総合計して各世帯ごとに決められます。 所得確定後の6月に料金決定を行い、6月から翌年3月までの10回割で納付していただきます。
令和7年度国民健康保険料の計算方法 (PDFファイル: 187.3KB)
令和6年度国民健康保険料の計算方法 (PDFファイル: 185.6KB)
令和5年度国民健康保険料の計算方法 (PDFファイル: 250.2KB)
令和4年度国民健康保険料の計算方法(PDF:172.5KB) (PDFファイル: 172.5KB)
国民健康保険料の減免制度について
長期入院や失業、事業不振等により、被保険者全員の合計所得が10分の7以下に低下すると見込まれるとき等に保険料の減免が受けられます。 ただし、所得額や世帯構成等により減免が受けられない場合もありますので、詳しくは高石市国民健康保険担当までお問い合わせください。
高石市国民健康保険料令和7年度減免基準 (PDFファイル: 398.4KB)
SMSによる国民健康保険料納付のお知らせ
高石市から、国民健康保険料に関するお知らせをSMS(ショートメッセージサービス)で送信しています。 国民健康保険料の納付がお済みでない方に納付の呼びかけを実施しております。
【メッセージ例】
高石市国民健康保険コールセンターです。確認したいことがあります。
072-242-7797までご連絡頂けますようお願いいたします。
表示される番号(送信元:高石市国民健康保険コールセンター)
送信元として表示される番号は、ご利用の携帯電話回線により異なります。
072-242-7797(+81 722 42 7797) または 21061(Softbankの場合)
なお、このSMSで次のようなことをお願いすることはありません。
・特定の金融機関や口座番号への振込をお願いすること
・ATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること
・通帳やキャッシュカードを預けるようにお願いすること
・フリーダイヤルや携帯電話の電話番号あてに返信をお願いすること
高石市を装った振り込め詐欺等にご注意ください。