納税証明交付請求書
- 部課名
- 税務課
- 申請書の名称
- 納税証明書交付請求書(PDFファイル:46.8KB)
- 制度の概要
- 納税証明書(軽自動車税継続検査用を除く)を請求する場合に使用する様式です。
(注意)郵送により請求する場合は、下記【郵送による場合の注意事項】をご覧ください。
- 申請書(様式)
サイズ - A4(縦) (注意)上半分を使用します。
- 手数料
- 各税目、各年度毎に1件300円。
- 備考
- 申請時に次の本人確認書類の提示をお願いします。
・本人が請求する場合、次のいずれかの1つ。
・マイナンバーカード
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・年金手帳 など
・代理人(本人、住民票が同一の家族以外の方)が請求する場合、次の1~2のすべて。
1.委任状等
2.代理人の本人確認書類
・法人が請求する場合は、加えて代表者印を持参してください(社外に持ち出せない場合は、委任状に押印してください)。
・3週間以内に納付した場合は、その領収証書を提示してください。
(注意)スマートフォンアプリで納付された場合は領収証書が発行されないため、納付後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関またはコンビニエンスストアで納付していただき、領収証書を提示してください。
スマートフォンアプリですでに納付された方は、納税証明書を請求いただく前にご連絡ください。
【郵送による場合の注意事項】
郵送により請求する場合は、納税証明書交付請求書に返信用封筒(宛先記入のうえ切手を貼ったもの)と郵便局、株式会社ゆうちょ銀行で販売している定額小為替を手数料分同封してください。
また、上記に記載している確認書類のコピーも同封してください。