災害協定一覧
災害時発生時における応急対策や、迅速で効果的な応急復旧等のため、行政機関をはじめ、関係機関や企業等と物的・人的支援について各種防災協定の締結を行っております。防災力向上のため、今後も各種協定の締結を進めてまいります。
|
協定内容 |
主な支援内容 |
協定先 |
|---|---|---|
|
災害時における医師の救急医療に関する協定 |
・災害時の要請に際し、技術提供または会員の派遣
|
高石市医師会 |
|
災害時における相互協力に関する覚書 |
・避難先の情報提供 ・災害弱者についての情報提供 ・所管施設及び用地の提供 ・災害情報に係る広報掲出 |
浜寺郵便局 |
|
災害時一般廃棄物の収集運搬救援協定 |
・災害時に対応可能範囲を超えた災害一般廃棄物の収集運搬の協力 |
高石環境保全事業協同組合 |
|
災害時の応急対策業務に関する協定 |
・応援対策要員等の人員輸送業務 ・建設資機材・日用品及び食料品等の貨物輸送業務 |
一般社団法人大阪府タグ事業協会 |
|
災害時における応急対策業務に関する協定 |
・災害時における倒木等障害物除去作業 ・倒壊建物等からの救出救助作業 ・水家屋等の消毒作業 ・その他必要な緊急応援作業 |
高石造園業組合 |
|
災害時における飲料の提供協力に関する協定 |
・自動販売機の機内在庫の製品の無償提供 |
コカ・コーラウエスト株式会社 |
|
震災時における避難場所に関する覚書 |
・羽衣学園の施設を周辺住民の一時的な避難場所としての利用 |
学校法人羽衣学園 |
|
津波災害時の緊急避難所の指定に関する覚書 |
・津波災害時の緊急避難場所としての使用 |
大阪府立高石高等学校 |
|
緊急災害時の避難通路使用に関する覚書(大阪府立臨海スポーツセンター) |
・センター南側通路を使用し南門を開放することにより、避難経路としての利用 |
大阪府教育委員会 |
|
南海ビルサービス |
||
|
災害時における生活必需物資等の調達に関する協定 |
・生活必需物資等の提供 |
株式会社コノミヤ |
|
友好都市災害時相互応援に関する協定 |
・食料、飲料水及び生活必需品等の提供 |
有田川町 |
|
災害時における生活必需物資等の調達に関する協定 |
・生活必需物資等の提供 |
株式会社関西スーパーマーケット |
|
特設公衆電話の設置・利用に関する覚書 |
・特設公衆電話の設置及び利用者の誘導 |
NTT西日本大阪南支店 |
|
泉州地域災害時相互応援協定 |
・人員派遣、物資・資機材の提供、その他応援 |
堺市・泉大津市・和泉市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・泉佐野市・熊取町・田尻町・泉南市・阪南市・岬町 |
|
大規模災害時における農業用水を活用した防災活動に関する協定 |
・高石市が光明池土地改良区の管理する農業用水を活用しての防災活動 |
大阪府泉州農と緑の総合事務所・光明池土地改良区 |
|
災害発生時における避難所開設 |
・可動式パーテーション,折りたたみ式更衣室,簡易・折りたたみベッド、その他取り扱い製品の調達 |
西田製凾株式会社 |
|
災害時における生活必需物資等の調達に関する協定 |
・保有物資の優先供給についての積極的な協力 |
株式会社ライフコーポレーション |
|
災害時における物品の供給協力に関する協定 |
・災害時に必要物資の調達ならびに安定供給を行う。 ・物価の高騰等防止のための情報提供・収集を行う。 |
大阪いずみ市民生協 |
|
災害用備蓄水の共同製作に関する協定 |
・災害時に備えるためのアルミボトル缶詰備蓄水の製作 |
大阪広域水道企業団 |
|
災害時における物資の自動車輸送に関する協定 |
・食料、生活必需品、医薬品、防災資機材等の物資の緊急輸送体制の確保 |
赤帽大阪府軽自動車運送協同組合 |
|
大規模災害時における石油類燃料の優先供給に関する協定 |
・可能な範囲での石油類燃料の優先提供 |
エーワン石油株式会社 |
|
災害時における緊急物資輸送および緊急物資拠点の運営等に関する協定 |
・備蓄拠点から避難所への備蓄品の配送 ・集積・配送拠点への救援物資の配送 ・集積・配送拠点機能の維持等 |
ヤマト運輸株式会社大阪主管支店 |
|
災害時における協力に関する協定 |
・一時避難場所の提供及び支援 ・遺体の搬送 ・資機材及び消耗品の提供 ・遺体安置に必要な施設の提供 |
株式会社セルビス |
|
災害時における情報提供に関する協定 |
都市ガス供給を停止した住民への、都市ガス提供の復旧についての円滑な情報提供 |
大阪ガス株式会社 |
|
災害時等における救援物資等の提供に関する協定 |
・災害対応型自動販売機の機内在庫品の無償提供 ・避難所等への飲料製品等の供給 |
堺ヤクルト販売株式会社 |
|
災害時における民間賃貸住宅の媒介等に関する協定 |
・被災者に民間賃貸住宅の情報提供及び媒介 ・高石市内の被害状況の報告 |
堺市不動産事業共同組合 |
|
災害時における民間賃貸住宅の媒介等に関する協定 |
・被災者に民間賃貸住宅の情報提供及び媒介 ・高石市内の被害状況の報告 |
大阪府宅地建物取引業協会堺市支部 |
|
災害時における毛布類の供給に関する協定 |
・毛布類の供給 |
三共毛織株式会社 |
|
災害時等における救援物資等の提供に関する協定 |
・災害対応型自動販売機の機内在庫品の無償提供 ・避難所等への飲料製品等の提供 |
株式会社ロイヤルティ |
|
災害発生時における段ボール製品の調達に関する協定 |
・ダンボール製簡易ベッド、段ボール製シート、段ボール製間仕切り及び、その他取り扱い製品の供給 |
Jパックス株式会社・セッツカートン株式会社 |
|
災害時における民間賃貸住宅の媒介等に関する協定 |
・被災者に民間賃貸住宅の情報の提供及び媒介 ・高石市内の被害状況の報告 |
全日本不動産協会大阪府本部大阪南支部 |
|
災害時における施設の使用及び協力に関する協定 |
・高石市立総合体育館の避難所としての使用及び協力 |
高石市教育委員会・コナミスポーツ・近鉄ビルサービスグループ |
|
災害時における物資の調達及び供給の協力に関する協定 |
協力可能な範囲での優先的かつ速やかな物資の調達及び供給 |
株式会社キンレイ大阪工場 |
|
高石市・日本下水道事業団災害支援協定 |
・状況を確認するために行う現地調査 ・災害報告に必要な資料の作成 ・協定下水道施設について、その応急工事又は復旧工事が完了するまでの間、暫定的にその機能を確保するために行う簡易消毒の実施、仮設ポンプの設置その他の維持または修繕に関する工事 ・災害査定に必要な設計図書その他の関係資料の作成及び災害査定への立合 |
日本下水道事業団 |
|
災害時における避難所としての利用に関する協定
|
・新型コロナウイルス感染症等の対策により市施設のほかに避難所を開設することが必要となった場合における、施設の避難所としての利用 |
学校法人羽衣学園 |
|
学校法人清風南海学園 |
||
|
社会福祉法人南海福祉事業会南海福祉看護専門学校 |
||
|
日本郵便株式会社浜寺郵便局 |
||
|
大阪府立高石高等学校 |
||
|
災害発生時における協力に関する相互応援協定 |
・緊急車両等としての車両の提供 ・避難先リスト等の情報の提供 ・郵便局ネットワークを活用した広報活動 ・業務中に発見した道路等の損傷状況の情報提供 ・避難上における臨時の郵便差出箱の設置及び郵便局社員による郵便物の収集・交付等 ・株式会社ゆうちょ銀行の非常払及び株式会社かんぽ生命の非常取扱い |
日本郵便株式会社浜寺郵便局・高石郵便局 |
|
災害時における物資調達に関する協定 |
・一般用医薬品及びその他指定する物資の供給 |
株式会社スギ薬局 |
|
災害時における避難所としての利用に関する協定 |
・新型コロナウイルス感染症等の対策により市施設のほかに避難所を開設することが必要となった場合における、施設の避難所としての利用 |
日本郵便株式会社浜寺郵便局 |
|
災害時における物資の供給に関する協定 |
・生活必要物資・資機材等の提供 |
株式会社ナフコ |
|
災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定 |
・災害時避難施設に係る情報の提供 |
株式会社バカン |
|
災害時における資機材等の提供に関する協定 |
・資機材・技術の提供 |
日立建機日本株式会社 |
|
災害時におけるLPガスの供給に関する協定 |
・LPガス用の消費機器へのLPガス等の供給 |
一般社団法人大阪府LPガス協会 |
|
災害発生時における医療救護及び医薬品等の供給に関する協定 |
・対応可能な範囲での医療救護活動 ・対応可能な範囲での医薬品等の携行及び提供 |
高石薬剤師会 |
|
災害時における福祉避難所としての施設利用に関する覚書 |
・災害により被災した在校生とその家族または介護者の福祉避難所としての施設利用 |
大阪府立和泉支援学校 |
|
災害時等における無人航空機による協力に関する協定 |
・無人航空機による映像、画像等の情報収集 ・災害地図の作成等の支援 |
株式会社RISE |
|
災害時における避難所としての利用に関する協定 |
・新型コロナウイルス感染症等の対策により市施設のほかに避難所を開設することが必要となった場合における、施設の避難所としての利用 |
大阪府立臨海スポーツセンター |
|
災害時における帰宅困難者の受入れ等に関する協定 |
・帰宅困難者が安全に滞在できる 場所の提供及びその他支援 |
|
|
災害時相談業務に関する協定 |
・住民等に対する被災者法律相談業務の支援 |
大阪弁護士会 |
|
災害時におけるレンタル機材及び資材の提供に関する協定 |
・資機材の提供、運搬、設置・配置及び撤去 ・避難所の衛生管理 |
千代田商事株式会社 |
|
大阪府府域の水道災害における情報共有及び支援に関する協定 |
・水道災害等の発生時における情報共有、支援体制の構築 |
大阪府 |
|
災害発生時における支援物資の緊急・救援輸送・保管等に係る協力に関する協定 |
・物資集積場所の提供 ・人員の派遣 ・資機材の提供 ・支援物資の輸送 ・被災自治体への支援物資の輸送 |
勝貴運輸株式会社 |
|
災害発生時における物資調達に関する協定 |
・非常食、生活必需品、文具、家電用品、寝具、防災資機材等の提供 |
プラス株式会社 |
|
損害調査結果の提供及び利用に関する協定 |
・住民等から提供を受けたデータ及び情報の提供 ・被害調査に関するデータ及び情報の提供 |
三井住友海上火災保険株式会社 |
|
災害時の避難所等における人的支援に関する協定 |
・避難所等における鍼・灸・あん摩マッサージ指圧の施術及び療養上の相談 ・傷病者に対する応急救護に関する衛生材料等の提供 |
泉北鍼灸マッサージ師会 |
|
災害時等における協力避難所の母子支援等に関する協定 |
・妊産婦等及びその家族の受入れ |
一般財団法人高石市保健医療センター |
|
災害時等における母子支援に関する協定 |
・母子に対する健康診査、健康相談及び心身ケア(母乳育児相談も含む。) ・母子の状態による医療機関への搬送に関する助言 ・転院困難な妊産婦への処置(助産、出産後の処置等) |
一般社団法人 大阪府助産師会 |
|
デジタルサイネージ設置等に関する協定 |
・アプラたかいしサイネージへの避難情報や避難所開設情報等の放映 |
高石都市開発株式会社 |
(注意)令和7年11月13日時点 (市民に直接関係する協定を掲載)


