11月16日(日曜日)に総合防災訓練を実施します

今年度の高石市総合防災訓練は「避難訓練」と「イザ!カエルキャラバン!」を実施します!

車両展示や、企業等のブース・キッチンカーの出展、また自主防災組織による初期消火訓練も実施予定です。

子供たちは、おもちゃの物々交換をおこないますので、使わなくなったおもちゃをもってきてくださいね🙌

実施日時

令和7年11月16日(日曜日) 午後1時~午後4時半

注)雨天決行

避難訓練

避難想定

(1) 津波浸水想定区域内

午後1時00分に南海トラフを震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生。高石市内で震度6弱を観測し、100分後に5メートルの津波(第一波)が到達する。

(2) 津波浸水想定区域外

午後1時00分に直下型地震が発生し、高石市内で震度6強を観測し、火災が多数発生する。

訓練内容

(1) 緊急地震速報伝達訓練

防災行政無線により、緊急地震速報を伝達する。

(2) 津波情報伝達訓練

防災行政無線により、大津波警報を市域全体に伝達すると同時に緊急速報メールを配信する。

(3) 避難訓練

避難経路確認訓練とし、事前に決めている避難場所へ到着するまでの訓練。

災害時の状況を想定しながら危険な場所が発生する可能性があるかどうかなどの確認等を行い、避難場所に到着すれば、訓練終了。

(注意)浸水想定区域外は直下型地震により火災が発生したことを想定し、避難場所へ避難。

イザ!カエルキャラバン!とは?

イザ!カエルキャラバン!はおもちゃの物々交換プログラム「かえっこバザール」と、ゲーム感覚で楽しみながら消火・救護などの正しい防災知識や技を学べる「防災体験プログラム」を組み合わせた防災訓練です。

かえっこバザールの仕組み

かえっこバザール仕組み
  1. あそばなくなったおもちゃをもってこよう!
  2. かえっこばんくで🐸カエルポイントにかえてもらえるんだって!
  3. そのポイントでかいじょうのおもちゃとかえっこできるよ!
  4. いろいろな防災(ぼうさい)プログラムをたいけんすると🐸カエルポイントがもらえるよ!
  5. 🐸カエルポイントをためてかえっこオークションにさんかすることもできるよ!

会場

・鴨公園(高石市西取石6丁目)

・総合体育館(カモン高石)(高石市西取石6丁目5番6号)

内容

鴨公園

・自主防災組織による小型可搬ポンプを用いた初期消火訓練

・企業等展示ブース

・車両展示(起震車、自衛隊車両、消防車両等)

・キッチンカー

放水訓練1
車両展示1

総合体育館(カモン高石)

ジャッキアップ

防災体験プログラム

・毛布で担架タイムトライアル

・ジャッキアップゲーム

・水害紙芝居

・家具転倒間違い探しクイズ

・防災博士の挑戦状

・水消火器で的当てゲーム

・BOSAI図工室(紙食器、ゴミ袋ポンチョ、ダンボールスツール)

・応急手当ワークショップ

・なまずの学校

・お家の防災グッズなぁに?クイズ

・シャッフルプラス   計11ブースを予定

水消火器
ナマズの学校
かえっこオークション

おもちゃの交換会

・かえっこバザール(14時から)

・かえっこオークション(16時から)

 

 

 

 

 

その他

訓練の中止について

原則として以下の項目のいずれかが発生した場合は、訓練を中止します。

  1. 高石市で震度3以上の地震が発生した場合又は大阪府下で震度5弱以上の地震が発生した場合
  2. 大阪湾に津波注意報、津波警報、大津波警報のいずれかが発令された場合
  3. 高石市に大雨、洪水、暴風警報等が発表された場合
  4. 新型インフルエンザ、テロ・武力攻撃等の危機事案が発生、又は発生するおそれがあり、当該緊急事態に対処する必要がある場合
  5. その他訓練実施が困難と予想される事態が発生した場合

緊急速報メール(エリアメール)について

訓練の実施に伴い、高石市全域に対して緊急速報メール(エリアメール)を配信いたします。

(注意)マナーモードにしていても、音が鳴りますのでご注意ください。

 

【配信日時】 令和7年11月16日(日曜日)午後1時00分頃

 

緊急速報メール(エリアメール)に関する動作等につきましては、各携帯電話会社へご確認くださいますようお願いいたします。

(注意)高石市に隣接する地域でもメールが届くことがございますのでご注意ください。

 

【緊急速報メール】

【訓練】こちらは高石市です

発令内容:大阪府沿岸に大津波警報(津波)が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。(注意)これは訓練です。(This mail is for drill.)(注意) (高石市)

防災行政無線の放送について

訓練の実施に伴い、訓練の前日と当日に防災行政無線で放送を行います。

放送の日時及び内容は以下のとおりです。

 

【訓練前日の予告放送】

令和7年11月15日(土曜日)午前10時頃の放送内容

放送内容:「こちら防災たかいしです。明日11月16日に高石市総合避難訓練を実施します。午後1時00分以降に訓練にあわせて緊急地震速報・大津波警報などが放送されますので、ご注意ください」

 

【訓練当日放送】

令和7年11月16日(日曜日)午後1時00分頃

放送内容:「チャイム こちら防災たかいしです。訓練放送を行います。緊急地震速報チャイム、緊急地震速報、大地震です。大地震です。」

令和7年11月16日(日曜日)午後1時05分頃

放送内容:「チャイム こちら防災たかいしです。訓練放送を行います。消防サイレン(3秒吹鳴+2秒休止を3回)大津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。これは訓練放送です。」

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 危機管理課 危機管理係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6247


危機管理課へのお問い合わせはこちら