特殊詐欺や悪質な訪問販売による被害にあわないようご注意を!
市内に住む60歳代の女性宅にお金の振り込みを迫る電話があり、1,300万円を騙し取られるという詐欺事件が発生しました。
事件は、「老人ホームの建設に名義を貸してほしい」と電話で頼まれ、一度は断ったものの、後日、再びかかってきた電話で「すでにあなたの名前を使って、1千万円の損失が出た。」と送金を迫られるといったもので、被害者は数回に渡って送金したのち相手方と連絡がとれなくなりました。
このような詐欺のほか、家族を装って現金を送金させたり、受け取りにくる従来の「オレオレ詐欺」や、未公開株など投資話に引き込み現金を送金させる「投資サギ」についても、市内での発生が確認されています。
また、工事事業者を名乗り、住まいへ訪問してきて、屋根や壁の点検をしたいと話し、必要のない多額の点検費用や修理費用を請求されるなどの事例もあります。
犯人グループは、あなたの個人情報を入手し、次はあなたを狙ってくるかもしれません!お金を振り込んだり手渡したりしてしまう前に、「怪しいな?」と感じたら、必ずご家族や警察に相談してください。
自分は大丈夫と思っているあなたを犯人グループは狙ってきます。十分に注意をしてください。
お問合わせ先
高石警察署 電話:072‐265‐1234 消費生活センター 電話:072‐267‐5501