熱中症特別警戒アラートが発表された場合の対処について

熱中症特別警戒アラートとは

熱中症特別警戒アラートとは大阪府内の暑さ指数(WBGT)情報提供地点(6地点)すべてにおいて、翌日の最高暑さ指数が35に達する予測により、広域的に過去に例のない暑さによる重大な被害が生じる恐れがある場合に環境省及び気象庁から発表されます。

 

熱中症特別警戒アラートが発表された場合の対処について

以下のとおりの熱中症予防行動の実施の徹底をお願いいたします。
・室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごす。
・こまめな休憩や水分補給・塩分補給。
・身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認した上で、涼しい環境以外では、原則運動は行わない等の対策の徹底。
・熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」は自ら積極的に対策を徹底し、周囲の方も熱中症弱者への声かけを徹底。
・市が事前に指定を行っているクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)への避難。
(自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。)

この記事に関するお問い合わせ先

土木部 環境政策課 カーボンニュートラル推進係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6254 ファックス番号:072-263-6116(代)


環境政策課へのお問い合わせはこちら