社会資本総合整備計画
社会資本総合整備計画とは
社会資本総合整備計画とは、社会資本整備総合交付金を活用し、事業を実施しようとするときに、地方公共団体等が作成する計画であり、計画の目標や期間、目標を達成するための事業や事業費などが記載されています。
社会資本整備総合交付金とは
社会資本整備総合交付金とは、これまでの国土交通省が所管する地方公共団体向けの個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金であり、高石市では、この交付金を活用し、公共事業を進めています。
計画期間中の整備計画
計画名称 | 計画期間 |
32.通学路等の生活空間における安全・安心の確保(防災・安全) |
令和3年度~令和7年度 |
都市公園の整備による安全・安心なまちづくり(防災・安全)(第2期)(PDFファイル:978KB) | 令和6年度~令和10年度 |
計画期間が終了した整備計画
地方公共団体は、社会資本総合整備計画に記載した目標の達成状況について、計画期間の終了後または最終年度中に事後評価を行い、その結果を公表することとなっています。
高石市では以下の社会資本総合整備計画の事業期間が終了し、計画時に設定した目標の達成状況や事業効果の発現状況について、事後評価を行いましたので、公表します。
計画名称 | 計画期間 |
高石市における健康で安全安心で災害に強い街づくり(防災・安全)(PDFファイル:1.5MB) | 平成23年度~平成27年度 |
高石市羽衣駅周辺地区都市再生整備計画(PDFファイル:484.9KB) | 平成25年度~平成29年度 |
都市公園の整備による安全・安心なまちづくり(防災・安全)(PDFファイル:1002.9KB) | 平成31年度~令和5年度 |
この記事に関するお問い合わせ先
土木部 事業推進室 事業課
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-265-1001(代) ファックス番号:072-263-6116(代)
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-265-1001(代) ファックス番号:072-263-6116(代)