自転車用ヘルメット購入費用の一部補助について
令和7年度においても引き続き、自転車用ヘルメット購入費用の一部補助を行っております。
令和5年5月22日より、中学生まで拡充し、小学生、小学校就学前の子どもの保護者(1名)につきましては、高石市自転車安全運転講習会の受講の有無にかかわらず、また、ヘルメットを購入した日から半年を1年以内であれば補助が受けられるようになりました。
新たに対象となる方
1.小学生(高石市自転車安全運転講習会の受講がなくとも対象となります。)
2.中学生(高石市自転車安全運転講習会の受講がなくとも対象となります。)
3.小学校就学前の子どもの保護者(高石市自転車安全運転講習会の受講がなくとも対象となります。)
新たに変更となった点
1.対象品の購入した日を6ヶ月から1年以内に延長する。
2.高石市自転車安全運転講習会を受講する必要がある者については、講習会を受講した日又は対象品を購入した日のいずれか早い日から1年以内に変更する。
対象者
市内在住者で次に掲げる者
1.小学校就学前の幼児
2.小学生
3.中学生
4.1の保護者(1名)
5.2の保護者であって高石市自転車安全運転講習会を受講した者(1名)
6.高石市自転車安全運転講習会を受講した65歳以上の高齢者
(注意)1に該当する者が小学校就学後に1回に限り再度補助金の交付が受けられます。
(注意)ただし、4.5.6いずれも市税を滞納していないことが条件となります。
補助金額
ヘルメット1個に付き2,000円を上限とする。 (購入費2,000円未満の場合は、その購入金額を上限とする。)
補助金申請
○対象者の1から4に該当される方については、対象品を購入した日から1年以内
○対象者の5から6該当される方については、講習会を受講した日又は対象品を購入した日した日のいずれか早い日から1年以内
に次のものを添えて申請してください。
○自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書(押印が必要です)
○領収書(申請者の氏名の記載があるもの)
○購入したヘルメット(持参してください)
(注意)申請書は下のリンクからダウンロードできます。 また、申請書の記載内容に不備があった場合、訂正印が必要となりますので、申請書の押印と同じ判子もご持参ください。
(注意)補助金申請されるヘルメットは、認められた認定基準(SGマーク等)に適合してい る新品とします。
高石市自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書 (Wordファイル: 21.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
土木部 土木管理課 交通公園係(交通業務)
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6478 ファックス番号:072-275-6482(直)