ジフテリア・破傷風
幼児期に受けた4種混合予防接種(計4回)で得られた免疫効果の低下を防ぐため、追加免疫の獲得を目的として1回接種します。
対象者
11歳から13歳未満の者(13歳のお誕生日の前日まで)
受け方
ジフテリア・破傷風混合トキソイド0.1ミリリットルを皮下接種
接種場所
市内指定医療機関(下記参照)
令和6年度市内指定医療機関一覧 (PDFファイル: 114.0KB)
持ち物
母子健康手帳、予診票
費用
無料
乳幼児期に4種混合を規定どおり接種できていない場合
4種混合1期の規定回数(4回)のうち、3回接種がすんでいる場合は完了しているとみなし、今回1回接種することで効果が期待できます。
しかし、乳幼児期に0から2回しか接種していない場合、今回の接種だけでは十分な効果が得られませんので、必要回数を自費で接種されることをお勧めします。
詳しくは、かかりつけ医または、市役所こども家庭課までお問い合わせください。
ワクチンについて
予防接種には、ジフテリア・破傷風混合トキソイドを使用します。
新型コロナワクチンと同時に接種することはできません。同じ時期に接種を希望される場合は、どちらかのワクチンを打ってから2週間の接種間隔をあけていただく必要があります。
ワクチンの副反応
局所の反応が最も多く、接種後7日目までに注射部位の発赤や腫れ、しこりがみられることがあります。4種混合ワクチンと同様に、この反応は数日で自然に治まりますが、しこりは数か月持続することもあります。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 こども未来室 こども家庭課 こども家庭係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-267-1160 ファックス番号:072-265-1015