税金を納めるには
納税には、下記納付場所等をご利用ください。 また、納税に便利な口座振替も、郵便局や金融機関の本・支店で取り扱っていますのでご利用ください。
納付場所等
市役所内の金融機関窓口(本館1階)
ゆうちょ銀行・郵便局(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の各府県内に限る)
下記の各金融機関の本・支店
- 池田泉州銀行
- 大阪信用金庫
- 紀陽銀行
- 京都銀行
- 近畿産業信用組合
- いずみの農業協同組合
- 成協信用組合
- 近畿労働金庫
コンビニエンスストア
- MMK設置店
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストア
- ローソン
- ローソンストア100
下記スマートフォンアプリ
- PayPay請求書払い
- PayB
- auPAY(請求書支払い)
- d払い請求書払い
コンビニエンスストアで納付される際はご注意ください!
《コンビニエンスストアで納付される際の注意点》
- 取扱期限が過ぎると納付できませんので、上記の金融機関で納付してください。また、納付書の再発行もできますので、希望される場合は税務課納税管理係までご連絡ください(納付期限後は、督促手数料及び延滞金が発生する場合があります)。
- 納付書1枚につき30万円を超えるもの及びバーコードが印字されていないものでは納付できません。
- 金額を訂正した場合は、納付できません。
- コンビニエンスストアでバーコードが読み取れない場合は申し訳ございませんが、上記の金融機関で納付してください。
スマートフォンアプリで納付される際はご注意ください!
《スマートフォンアプリで納付される際の注意点》
- スマートフォンアプリで納付された場合、領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、コンビニエンスストアをご利用ください。
- 軽自動車税をスマートフォンアプリで納付される場合、軽自動車納税証明書(継続検査用)欄に領収印が押印されないため、継続検査の際にご利用いただけません。別途「軽自動車納税証明書(継続検査用)」を市役所に請求していただく必要がございます。
- 納付書1枚につき30万円を超えるもの及びバーコードが印字されていないものでは納付できません。
- 金額を訂正した場合は、納付できません。
- 取扱期限が過ぎた場合、バーコードが読み取れない場合は申し訳ございませんが、上記の金融機関で納付してください。
auPAY(請求書支払い)の詳しい使い方はこちらをご覧ください。
納税証明書が必要な方へ
納付された税金が高石市に入金されるまで、1~3週間程度の日数を要します。 納付後すぐに納税証明書が必要な方は、本人確認ができる書類と領収証書(領収押印済のもの)を市役所までお持ちください。
なお、スマートフォンアプリで納付される場合、領収証書は発行されないため、納付後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関、ゆうちょ銀行・郵便局、コンビニエンスストアをご利用ください。