マイナンバーカードの休日・夜間窓口のご案内
マイナンバーカードを申請後、個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)が届いた方を対象に、休日・夜間の交付窓口を開設いたします。
平日(祝日を除く月曜~金曜の9時から17時30分)にマイナンバーカードの受け取りが困難な方はぜひご利用ください。ただし、持参いただく書類等に不備がある場合はお渡しできませんので、必ず必要書類等をご確認のうえ、窓口へお越しください。
日時
・令和7年6月15日(日曜日) 9時00分~12時00分まで
・令和7年6月25日(水曜日) 17時30分~19時30分まで
場所
市役所本館1階市民課窓口
(注意)平日に比べ窓口での待ち時間が長くなることが予想されますので、当日は時間に余裕をもってお越しください。
(注意)当日は正面玄関(駐車場側)からお入りください。西側出入口は使用できません。
取り扱いする手続き
・マイナンバーカードの受け取り
・マイナンバーカードと保険証の紐付け
・電子証明書の更新手続き
(注意)申請サポートの実施はありません
ご本人による交付の場合
受け取りに必要な書類
1. 交付通知書(はがき)

2. マイナンバーの「通知カード」(マイナンバーカードと交換になります。紛失されている場合はその旨を窓口でお申し出ください。)

3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ、マイナンバーカードと交換になります。)


4. 本人確認書類(下記の本人確認書類(1)を1点、お持ちでない場合は(2)を2点) 本人確認書類
(有効期限が切れているもの・コピーは不可、旧姓・旧住所のものは新しい内容に変更してからお持ちください。
(1)住民基本台帳カード(写真付きに限る。)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、パスポート、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一般庇護許可書、仮滞在許可書
(2)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、キャッシュカード、クレジットカード、生活保護受給証明書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、医療受給者証など( ただし、「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が記載されたもの)
法定代理人による交付の場合(申請者が15歳未満または成年被後見人の方)
法定代理人がマイナンバーカードの受け取りに来られる場合は、ご本人による交付の場合の必要なものに加えて、以下のものをお持ちください。
1. 戸籍謄本その他の資格を証明する書類(ただし、「本籍地が高石市である場合」または「15歳未満の者で、代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合」、不要です。)
2. 法定代理人の本人確認書類
(上記の本人確認書類(1)を1点、お持ちでない場合は(2)を2点)
注意:本人の法定代理人に加え、必ず本人もお越しいただく必要があります。
代理人(ご本人が入院、身体の障がいその他やむを得ない理由の場合)による交付の場合
ご本人が病気、身体の障害、その他やむをえない理由により、交付場所にお越しになることが困難な場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。
仕事・学業が多忙なため本人が来庁できないといった理由は、やむを得ない理由と認められておらず、代理人による交付を行うことができません。
代理人による交付の場合は、以下のものをお持ちください。
1. 交付通知書(はがき)
2. マイナンバーの「通知カード」
3. 本人の本人確認書類(上記の「本人確認書類(1)を2点」または「(1)(2)をそれぞれ1点ずつ」または「(2)を3点(うち、写真付き1点以上)」)
4. 代理人の本人確認書類(上記の「本人確認書類(1)を2点」または「(1)(2)をそれぞれ1点ずつ」)
5. 委任の旨を証明する書類(委任状(交付通知書の「委任状」欄記入で可)等)
6. 窓口にお越しになることが困難であることを証明する書類
(診断書、障がい者手帳、施設等に入所している事実を証する書類等)
7. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ、マイナンバーカードと交換になります。)
(注意)代理人交付を希望される場合は、事前に市民課へご連絡ください。
マイナンバーカードと健康保険証との紐付けを支援
マイナンバーカードを所持しているが、健康保険証との紐付け(連携)ができていない方へ、紐付け(連携)作業のお手伝いをいたします。
対象
マイナンバーカードを持っているが、健康保険証と紐付け(連携)ができていない方。(国民健康保険、後期高齢者医療保険以外の方にもお手伝いします。)
必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードを作成した際に登録した4桁の暗証番号
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民課 住民情報係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6212 ファックス番号:072-263-6116(代)