戸籍にフリガナが記載されます


令和7年5月26日より、戸籍にフリガナが記載されるようになります。
それに伴い、全国で戸籍に記載するためのフリガナの通知書が順次発送されます。
なお、高石市本籍の方は8月上旬に発送予定です。
通知書が届いた後に必要な手続き
届いた通知書に記載のあるフリガナを確認し、下記のとおりご対応ください。
フリガナ正しい場合

届出等の手続きは“一切不要”です。
令和8年5月26日以降、通知書に記載のあるフリガナをそのまま戸籍に登録しますのでご安心ください。
フリガナに誤りがある場合
戸籍の届出が必要となります。
(届出は令和8年5月25日まで)
届出方法は下記を参照してください。
フリガナの届出方法
マイナポータルからの届出
マイナンバーカードをお持ちでマイナポータル利用者登録をされている方は、市役所の窓口に来られなくても届出手続き可能です。(注意)
(注意)詳細な届出条件や届出方法はこちら↓
市役所の窓口への届出
本籍地またはお近くの市役所の窓口でも届出可能です。
詳細な届出方法はこちら↓
郵送での届出
下記のフリガナ届出用紙をダウンロードし、ご記入の上、本籍地の市区町村宛てに郵送してください。
- 署名欄は届出ができる方本人が必ず署名してください。
- 必ず届書の下部欄外に昼間連絡がとれる電話番号の記入をお願いします。
なお、記入誤りなどがあった場合、後日来庁していただくことがあります。
そのため、マイナポータルもしくはお近くの市役所の窓口での届出がおすすめです。
よくあるお問合せ
フリガナのよくあるお問合せ
下記リンクをご覧ください。
通知書のよくあるお問合せ
Q1 通知書に記載されている漢字が戸籍の漢字と異なっています。
A1 通知書に記載されている漢字については、印刷の都合上、戸籍に記載の字体と異なる場合がありますが、戸籍上の漢字に変更はありませんので、ご安心ください。
Q2 私の家は4人家族なのに、通知書には3人しか記載されていないのですがなぜですか。
A2 通知書が1通だけではなく、2通となっている可能性があります。
通知書の仕様上、戸籍と住所どちらも同じ方については1通となりますが、「戸籍は同じだが住所が別の場合」や、「住所は同じだが戸籍が別の場合」等は、別々に通知書が届く場合があります。
フリガナ制度についてのお問合せ
お問い合わせにつきましては、先ずは法務省コールセンターまでお願いします。
法務省コールセンター
電話:0570-05-0310
- 設置期間及び運用時間
令和7年5月26日(月曜日)から令和8年5月26日(火曜日)
午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始(令和7 年12月30日から令和8年1月3日まで)は除く)
高石市戸籍振り仮名対応窓口
電話:072-275-6829
- 運用時間
午前9時から午後5時30分まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始(令和7 年12月29日から令和8年1月3日まで)は除く