郷土資料室(高石市立図書館本館内)の展示について

高石市立図書館本館において、現在、「共催展 "戦い”から"泰平”へ-武具-」を行っています。

武具とは戦いに用いる道具の総称で、その歴史は古く、日本では戦いのはじまった弥生時代にさかのぼります。戦い方の変化によって武具は進化し、機能性や実用性が重視されていきます。しかし、泰平の世の江戸時代になると武具は美術的価値の高い、身分や地位を表す工芸品として扱われるようになります。こうした武具の変遷を歴史的背景を含めて紹介しております。

郷土資料室展示共催展戦いから泰平へ-武具-の写真

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 社会教育課 生涯学習・スポーツ振興係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6437 ファックス番号:072-262-1794(直)


社会教育課へのお問い合わせはこちら