市立綾園保育所子育て支援センター 令和7年度イベント報告
ママと赤ちゃんのヨガ
ママと4ヶ月から1歳までの赤ちゃん対象のイベントです。
1回目は4月14日(月曜日)市役所別館3階多目的ホールでありました。体を伸ばして呼吸を整え心身ともにリフレッシュ。赤ちゃんともふれあいながらヨガを楽しみました。
今年度は、全10回開催予定していますので、ご興味のある方はぜひご参加お待ちしています。
子育て講座『ここがポイント!子育てのコツ!』
子育て講座『ここがポイント!子育てのコツ!』は、4月18日(金曜日)綾園保育所1階子育て支援センターオープンスペース内で行いました。
講師小仲先生から、子どもの発達は「様々な個性」「積み重ね」「いそがず丁寧に」が大切など学びました。お話の後は、個別相談もあり有意義な時間となりました。
親子ふれあい体操
親子ふれあい体操が 市役所別館3階多目的ホールで行われました。
「幼児期は運動の基礎作りの大切な段階」であることを学び、それぞれの運動が持つ意味を教わり、音楽に合わせて親子でふれあいながら体を動かしました。1回目5月2日(金曜日)は指先を使ってちぎり紙を楽しみました。
2回目9月19日(金曜日)は、大きなシフォン布トンネルやフープを使ったサーキット、魚釣りも親子で楽しみました。
3回目は1月30日(金曜日)に開催予定です。ぜひご参加お待ちしております。
『歯科講座』
6月17日(火曜日)赤ちゃん広場の時間内に歯科講座がありました。
「歯みがきの大切さ」「歯ブラシの種類や選び方」など分かりやすくお話していただきました。講座までは歯科相談コーナーもあり、歯医者に行くまでもないが気になっていることなどの相談も出来ました。歯科相談コーナーは、11月12日(水曜日)「ぱんだちゃん広場」・2月26日(木曜日)「あそびの広場」内でも予定しています。
『にこにこ音感いろ音あそび』
6月25日(水曜日)パンダちゃん広場・8月19日(火曜日)赤ちゃん広場にて、色や音を感じて遊ぶ『にこにこ音感いろ音あそび』がありました。パンダちゃん広場では、手に鈴をつけて♪きらきら星のリズムを楽しんだり、♪たなばたさまのリズムに合わせてたくさんの布を飛ばしました。赤ちゃん広場では、゛海”をテーマに色々な楽器・音を体験し、良い刺激を受けました。メロディーに癒され眠ってしまう赤ちゃんもいました。
次回11月21日(金曜日)は、とろしプラザでの開催を予定しています。ぜひご参加お待ちしています。
赤ちゃん広場で『栄養のお話』
7月8日(火曜日)赤ちゃん広場にて、個別の栄養相談の後、栄養士さんによる"赤ちゃんの水分補給について”のお話がありました。赤ちゃんを見守りながら熱心にメモをとるお母さんの姿もありました。初めて迎える暑い夏を、どうか元気に乗り越えれますように。
『キッズシアター』
人気のイベント『キッズシアターかみふうせん』今年度3回開催予定です。1回目は7月18日(金曜日)とろしプラザ1階多目的ホールで行いました。ステキな歌声とコミカルな人形の動きに、大人も子どもも引き込まれあっという間の1時間でした。2回目は、10月17日(金曜日)市役所別館3階多目的ホールにて。3回目は3月19日(木曜日)とろしプラザ1階多目的ホールにて開催予定です。お楽しみに。
子育て講座『乳幼児期の子育てで大切にしたいこと』
9月26日(金曜日)市役所別館3階和室にて、子育て講座がありました。「大人が変われば子どもも変わる」「大人が楽しいと子どもも楽しい」をモットーに゛子育てで大切なこと”を具体例と、子どもの気持ちを代弁しながらのお話しや実践を体験していただきました。
次回は、1月21日(水曜日)綾園保育所子育て支援センターパンダちゃん広場内で、『地頭所先生に聞いてみよう』子育て相談を予定しています。
『ゆーとり』
『ゆーとり』は、家事に育児に毎日忙しいママに、少し息抜きしてもらい"ゆったり”とおしゃべりを交えながら制作を楽しむイベントです。今回1回目は、10月6日(月曜日)に綾園保育所子育て支援センターにて、こどもさんとの写真や手形を使ったクリアアート作りを楽しみました。次回は、12月15日(月曜日)クリスマス飾り作りを予定しています。お楽しみに。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援センター
〒592-0014
大阪府高石市綾園3丁目12番36号
電話・ファックス番号:072-263-2477


