福祉バス(らくらく号)の運行について
乗車できる方
高石市民の方で、
- 60歳以上の方
- 障がいのある方
- 妊産婦の方
- 乳幼児を連れた方
- 上記の方の介添者の方など
利用料は無料です。
運行日について
月~日曜日(祝日及び年末年始を除く。ただし、一部の祝日は運行します。)
暴風警報が発令された場合は、安全確保のため、福祉バスの運行を中止します。
なお、暴風警報が解除された場合、運行再開については当ホームページでお知らせします。
時刻表について
交通事情により、運行時間が遅れることがありますのでご了承ください。
時刻表は、福祉バス車内にもございます。
水道工事の影響で、令和7年11月10日よりたかいしルート(青)の停留所・時刻表を変更いたします。詳しくは以下のページをご参照ください。
【青バス】水道工事期間中の福祉バスたかいしルートの変更について
R7.10福祉バス時刻表(R7.11.9まで) (PDFファイル: 10.2MB)
R7.11福祉バス時刻表(R7.11.10から) (PDFファイル: 7.5MB)
バス停について
各バス停を地図と写真で確認していただけます。
福祉バスが相互利用可能になりました(2市1町広域連携)
令和6年2月1日から高石市民・泉大津市民・忠岡町民の方が、それぞれの福祉バスを利用できるようになりました。
泉大津市、忠岡町のコースや時刻表などは、各市町のホームページでご確認ください。
【対象者】
60歳以上の方、障がいのある方、妊産婦の方、乳幼児を連れた方、対象者の介添者
〇 泉大津市と忠岡町の福祉バスを利用する際、車椅子を利用の方は、介添者と一緒に乗車をお願いします。
【利用料】
無料
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 高齢・障がい福祉課 高齢・障がい福祉係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6294 ファックス番号:072-265-3100


