料理教室「おうちで簡単ベジごはん」11月実施

冷凍野菜やカット野菜等を利用した短時間でできる簡単な野菜料理を作ります。

 

料理が苦手な方や、忙しくてなかなか料理を作る時間がない方!

簡単にできて、不足しがちな野菜のレシピのレパートリーを増やしましょう♪

 

日程

令和7年11月7日(金曜日)

 

時間

午前10時45分から午後1時

(受付:10時30分から)

 

場所

アプラたかいし2階 キッチンラボ

 

対象

1歳~就学前のこどもをもつ保護者

 

内容

食に関する講話、調理実習

 

メニュー(予定)

炊飯器でカレーピラフ

蒸し鶏のサラダ

ブロッコリーとウインナーのマヨグラタン

かぼちゃスープ

キウイと甘酒のスムージー

 

持ち物

エプロン、三角巾、手ふきタオル、マスク(調理中のみ使用)

 

費用

1人800円

当日お支払ください

 

定員

6人(先着順)

 

その他

グループでの実習となります

申込みが2人以下の場合は中止となります

教室参加によるアプラたかいし駐車場の割引はありません

 

申込み

令和7年10月16日から令和7年10月28日に電話または高石市電子申請システム(下記)よりお申込みください。

 

(電子申請システムのご利用にあたっての注意点)

システムの利用には、利用者の登録およびログインが必要です(通信料はご負担ください)

 

教室中の託児について(無料・要予約)

託児サービスを利用する場合は、教室の申込みと託児の申込みの両方の予約をしてください(電話申込みの場合は、申込み時に託児希望の旨をお伝えください)

 

対象年齢:1歳~就学前のお子さま

託児場所:HUGOODたかいし(アプラたかいし 3階)

定員:若干名(先着)

受付:10時30分までにアプラたかいし2階キッチンラボまでお越しください。受付後HUGOODへご案内いたします。

持ち物:水分(お茶または水)、初めて利用される方は、運転免許証など現住所が確認できるもの

(注意)託児中、水分補給の対応は可能ですが、食事やおやつ等を与えることはできません。

(注意)初めてHUGOODたかいしでの託児サービスを利用される方は、当日、「一時預かり保育登録書」への記入が必要です。登録手続きには5~10分程度かかります。

 

託児を利用されたお子さまも食事の際に保護者の方と一緒に食べていただくことは可能ですが、託児利用のお子さまの食事等は各自でご持参ください。

 

申込み後のキャンセルについて

申込み後に参加できなくなった場合は、申込み最終日の17時30分までに電子申込みの取り下げまたはキャンセルの電話連絡をお願いします。

それ以降のキャンセルにつきましては、食材の準備の関係上、不参加でも参加費をいただくことがありますので御了承ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健幸増進課 健幸増進係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6381ファックス番号:072-263-6116(代)


健幸増進課へのお問い合わせはこちら