令和2年4月1日から「高石市受動喫煙・路上喫煙等対策の総合的推進に関する条例」が施行されました。
これまで高石市において、市民の皆様方の健康及び安全で快適な生活環境の確保、喫煙等にかかる諸問題について議論するため、有識者・市民の代表等からなる「高石市受動喫煙・路上喫煙等対策検討委員会」にて、意見交換を行ってまいりました。
同検討委員会にて様々な角度からの意見を集約し、さらに広範な市民等の皆様の声を聴くべく、パブリックコメントを行い、数々のご意見をいただいた上で、今般「高石市受動喫煙・路上喫煙等対策の総合的推進に関する条例」を制定いたしました。
みなさんが快適に生活できるまちをめざして
望まない受動喫煙による健康への悪影響の未然防止並びに喫煙マナー及び環境美化意識の向上を図り、市民の健康増進及び安全でかつ快適な生活環境の実現を、市・市民・事業者との協働を図りながらめざしてまいります。
「分煙」で住みよいまちへ
高石市は、喫煙する人としない人とがともに快適に暮らせるまちづくりの観点から、分煙をめざしてまいります。
より厳格な規制を行うと、喫煙者が行き場を失うこと、またマナーを欠いた喫煙行為からのポイ捨て等による住環境の悪化、市民の健康や身体・財産への影響が懸念されるため、路上喫煙禁止区域として公共の場所での喫煙を一定規制するとともに、屋外喫煙所を整備してまいります。
市内における詳しい区域・設置場所につきましては、下記をご覧ください。