「資源物等の持ち去り・抜き取り防止対策」のお願い

高石市では、資源ごみ等は「市から委託された収集業者」が収集することになっています。
 

近年、家庭から分別して排出された資源物(缶・びん)や粗大ごみを市が収集する前に第三者により無断で持ち去り・抜き取りられる事例が発生しています。

持ち去り・抜き取り行為は市民の皆さまのごみ減量・分別意識に影響を及ぼすとともに、騒音やごみの散乱等による生活環境の悪化を引き起こし、本市のリサイクルシステム機能を阻害する恐れがあります。
 
市民の皆さまが持ち去り・抜き取りを許さない意思表示を行うことは、抑止効果を上げるものと考えます。希望される方は以下の用紙を印刷し、ご利用ください。 

持ち去り・抜き取り被害にあわないために

被害にあわないために、以下のような対策があります。

・資源物の持ち去り・抜き取り禁止貼り紙を利用する

・手間のかかるネットや中の見えにくいゴミ箱に入れるようにする

・排出時間を少しずらしてみる

違反者を見かけたとき

資源物の持ち去り・抜き取りのために、 一戸建てや集合住宅などの敷地内に無断で進入した場合は、不法侵入に問われます。

市民の皆さまが、持ち去り・抜き取り行為者に直接注意をしたりするのはトラブルの恐れがありますので、そのような行為を見かけた場合は、警察に通報してください。

この記事に関するお問い合わせ先

土木部 環境政策課 環境衛生係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6834 ファックス番号:072-263-6116(代)


環境政策課へのお問合せはこちら