事業概要

   羽衣駅前地区は、南海本線羽衣駅及びJR阪和線東羽衣駅の駅前に位置し、交通結節点としての機能を有していますが、道路や駅前広場等の公共施設の整備が不十分であり、また、街区内は老朽化した木造建物が多く、高石市の北の玄関口としての土地利用や景観形成がなされていない状況にありました。

    本事業において、免震構造を採用した施設建築物(再開発ビル)の建設に併せ、都市計画道路や駅前交通広場を一体的に整備するとともに、南海羽衣駅とJR東羽衣駅の乗換旅客の利便性、安全性を向上する連絡デッキ(施設建築物を介して両駅を接続)を整備します。

    以上のことにより、交通結節点としての立地条件を最大限に活かし、結節機能の強化や商業機能、住宅機能を備えた街区整備を行うことにより、都市の防災性、安全性の向上とともに、市街地の賑わいの創出と景観整備を図り、高石市の玄関口にふさわしい市街地を形成することを目的としています。

パース1
パース2
事業名 羽衣駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 羽衣駅前地区市街地再開発組合
施行地区 東羽衣三丁目、羽衣一丁目、東羽衣一丁目の各地内
施行地区面積 約1.1ha
事業施行期間 平成26 年10 月(事業計画認可公告)~平成33 年3 月(予定)

施設建築敷地の概要

敷地面積 約2,151 平方メートル

地域地区

    近隣商業地域

 

防火地区

    高度利用地区      

 

 

指定建ぺい率 80%

指定容積率 400%

 

建ぺい率の最高限度 70%

容積率の最高限度 600%

壁面の位置の制限 2m

建築面積の最低限度 200 平方メートル

施設建築物の概要

建築面積 約 1,495 平方メートル(建ぺい率 約70%)
延床面積 約17,966 平方メートル(容積率 約599%)
建物最高高さ 約79m
階数 地上23 階・塔屋2 階
構造 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造(中間層免震構造)
主要用途 共同住宅・商業施設・駐車場・駐輪場
住戸数 145 戸
駐車台数 92 台(エレベータパーキング)
駐輪台数 自転車218 台、バイク・ミニバイク11 台

公共施設の概要

幹線街路

羽衣駅前線 幅員18m(18m) 延長約108m(約660m)

羽衣駅西側線 幅員12m(12m) 延長約136m(約420m)

羽衣西側駅前交通広場 面積約1,970 平方メートル

羽衣駅東側線 幅員10m(16m) 延長約135m(約190m)

羽衣東側駅前交通広場 面積約1,080 平方メートル(約1,220 平方メートル)

その他公共施設 東羽衣駅連絡横断歩道橋

※( )内は全幅員、全長、全面積を示す

※公共施設は一部を除き施設建築物竣工後に整備予定

この記事に関するお問い合わせ先

土木部 事業推進室 駅周辺整備課
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6410 ファックス番号:072-263-6116(代)


駅周辺整備課へのお問い合わせはこちら