羽衣駅前から考える「つくる・つかう」ワークショップを開催します


応募方法
下記リンク先よりお申込みください。
(注意)申込期限:11月22日(土曜日)
ワークショップへのお申し込みはこちらから(外部リンクへ移動します。)
開催概要
羽衣駅前が生まれ変わります!
これまでの駅前整備計画をふまえ、駅前広場実現に向けてのワークショップを全6回にわたって実施します。それぞれのワークショップでは、前半は「つくる」パート、後半は「つかう」パートとして、デザインのみならず完成後の運営も視野にいれ、みなさんのご意見や想いを受け止めます。共に未来の羽衣駅前の風景をつくっていきましょう。
参加条件
市内外を問わず羽衣駅前に興味のある人
親子での参加も可
できるだけすべてのワークショップに参加可能な方(必須条件ではありません)
募集人数
100人程度(応募多数の場合は抽選)
参加無料
ワークショップ内容
第1回 2025年12月6日(土曜日)@アプラたかいし
羽衣のまちの好きなところ、課題だと思うところについてうかがっていきます。
また、今まで市民と共につくってきた「羽衣駅周辺整備基本計画」についても、ご説明します。
羽衣のまちの未来を見据えながら、現地で「(自分が)やりたいこと」「(誰かに)やってほしいこと」についてうかがっていきます。
第2回 2026年1月24日(土曜日)@アプラたかいし
1回目でいただいた意見をもとにしてつくった広場のイメージ図を見てもらいながら、「どんな場所があったらよいか」「どんな使い方ができたらよいか」などご意見を募ります。
1 回目のアイデアをもとに、ゆるやかにグループ分けをおこない、自分が「(現地で)やりたいこと」を「やりたい度合い」とともに挙げてもらいます。
第3回 2026年2月28日(土曜日)@アプラたかいし
1回目2回目のご意見をふまえたデザイン案の更新版を見ていただきながら、ご意見を募ります。
2 回目につくったグループに分かれて、「実際に現地で実現してみたいこと」「実現できたらいいなということ」について議論したいと思います。
第4回 2026年5月23日(土曜日)@高石市役所
これまでのワークショップをふまえて、羽衣駅周辺のデザインの案を提示したいと思います。7月のフォーラムに向けて調整をおこないます。
フォーラム 2026年7月11日(土曜日)@高石市役所
みなさんと検討を重ねたデザイン案を、より多くの方に知っていただくため、お披露目をかねたフォーラムを開催します。
第5回2026年9月5日(土曜日)・第6回2026年11月7日(土曜日)@高石市役所
広場計画に対するご意見をいただき、広場運営に向けた足がかりをつくる機会とします。


