令和6年「高石市二十歳のつどい」の開催について
令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下がられましたが、本市の成人式は、名称を「高石市二十歳のつどい」に変更し、これまで通り20歳を対象とし式典を開催いたします。
開催日時
令和6年(2024年)1月8日(月曜日・成人の日)
開会時間
第1部 高石中学校区 9時30分開会 (9時受付開始)
第2部 高南中学校区 11時30分開会 (11時受付開始)
第3部 取石中学校区 13時30分開会 (13時受付開始)
対象者
平成15年4月2日から平成16年4月1日までの生まれで、本市の住民基本台帳に記載されている方
※令和5年12月1日時点で高石市に住民登録している方には12月上旬に案内ハガキを送付予定です。
開催場所
たかいし市民文化会館(アプラホール) 大ホール
YouTubeのLIVE配信について
配信は1月8日(月曜日・成人の日)
第1部 高石中学校区 9時30分~
第2部 高南中学校区 11時30分~
第3部 取石中学校区 13時30分~
※なお、LIVE配信のみで、アーカイブは残りませんので予めご了承ください。
高石市のホームページのトップにあるバナーをクリックいただくか、下記の高石市のYouTubeアカウントからご覧ください。
よくある質問
Q1 市外在住ですが、過去に高石市に住んでいたのですが、高石市の式典に参加できますか?
市外在住の方には案内ハガキは送付できませんが、高石市の式典に参加していただけます。事前の手続きは不要ですが、式典当日に市外の方の受付場所で受付を行ってください。
Q2 式典に必要なものはありますか?
案内ハガキをお持ちください。
案内ハガキをなくしてしまった等の場合は式典当日に受付で申し出てください。受付を済ませていただければ式典に参加いただけます。案内ハガキの再発行は行っておりません。
Q3 現在、高石市に住んでいますが、他市町村の式典に参加できますか?
他市町村の式典に参加希望する場合は、希望する自治体にお問い合わせください。
その他
・アプラホール駐車場(有料)は台数に限りがあるため車での来場はお控えください。
・当日はエスカレーターをご利用ください(エレベーターはご利用いただけません。)
・本人以外の方の入場はご遠慮ください
・式典の様子は高石市のYouTubeアカウントでLIVE配信を行う予定です
※車いすの方や移動に介助が必要な方は事前に社会教育課にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 社会教育課 生涯学習・スポーツ振興係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6437 ファックス番号:072-262-1794(直)