子育てワンストップサービスの電子申請について
政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内において、子育てに関する行政手続きの一部がワンストップでできる「子育てワンストップサービス」の電子申請サービスの受付が始まりました。子育てに関する事務について、制度案内、申請書様式の提供、申請手続がインターネットを介して電子的に行えるようになります。
制度案内及び申請書様式の提供につきましては、全ての手続で行っております。電子申請の手続につきましては、各手続により異なります。詳細は以下のとおりです。
事務 名 |
手続名 | 電子申請(実施時期) |
児童 手当 |
児童手当の受給資格及び児童手当の額についての認定の請求 | 平成30年4月1日より実施 |
児童手当の額の改定の請求及び届出 | 平成30年4月1日より実施 | |
氏名変更/住所変更等の届出 | 平成30年4月1日より実施 | |
受給事由消滅の届出 | 平成30年4月1日より実施 | |
未支払の児童手当の請求 | 実施中 | |
児童手当に係る寄附の申出 | 実施中 | |
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | 実施予定なし | |
児童手当の現況届 | 平成30年6月1日より実施 | |
保育 | 支給認定申請書・保育施設等利用申込書 | 平成30年4月1日より実施(注意) |
保育認定の現況届 | 平成30年4月1日より実施(注意) | |
ひと り親 支援 |
児童扶養手当の現況届の事前送信 | 実施予定なし |
面談の予約 | 実施予定なし | |
母子 保健 |
妊娠の届出 | 平成30年4月1日より実施(注意) |
事前アンケート | 平成30年4月1日より実施(注意) |
(注意)申請手続き後、来庁していただく必要があります。
なお、子育てワンストップサービスを利用するためには、以下の準備が必要です。
1.マイナンバーカード
(注意)有効な公的個人認証証明書が格納されPINコードを設定済みであること
2.以下のいずれかの機器類
・インターネットに接続しているパソコンもしくはタブレット、ICカードリーダ
(注意)ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)その他の制限があります。
詳しくはマイナポータル(https://myna.go.jp/)をご覧ください。
・インターネットに接続しているアンドロイドOSのスマートフォンのうち、ICカードリーダを内装する機種
(注意)対応機種の詳細等は、地方公共団体情報システム機構のサイト
(https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html)をご覧ください。
詳細の利用方法につきましては、マイナポータルをご覧ください。 一覧中、「ぴったりサービス」というメニューの中で、子育てワンストップサービスに関する各種手続が行えます。郵便番号でお住まいの地区に関する情報に絞り込みを行ったうえでご利用ください。
また、子育てワンストップサービスについてのヘルプデスクも併せてご利用ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
平日 9時30分から20時まで 土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)
音声ガイダンスに従い、「(4)マイナポータルに関するお問い合わせ」を選択後、「(1)子育てワンストップサービスに関する問い合わせ」を選択してください。
各手続についてのお問い合わせは、下記担当課までお願いします。
児童手当、ひとり親支援、母子保健:こども家庭課 電話:072-275-6349
保育:子育て支援課 電話:072-275-6359