あおぞら児童会

市内7小学校の空き教室を利用して、放課後、保護者が不在の家庭の児童を健全に育成するための場であります。平成28年4月1日から、平日の開設時間を午後7時まで延長しております。

 【開設時間】

平日:午後1時から午後6時(午後7時まで延長保育利用可)

土曜日:午前8時30分から午後6時

学校休業日(土曜日除く):午前8時から午後6時(午後7時まで延長保育利用可)

【保育料】

保育料:月額6,000円(2人目以降は半額)

おやつ代:月額2,000円(児童会で徴収)  

延長保育料:日額200円(ただし1,600円を超える場合は上限として月額1,600円)

令和7年度随時入会について

あおぞら児童会では、定員に空きがある児童会に限り、随時入会を行っております。入会日及び申込み期限については、下記からご確認ください。申込み用紙等につきましては、市役所こども家庭課で配付しております。令和7年度あおぞら児童会随時入会申込み期限及び入会日(PDFファイル:38.9KB)

就労証明書の提出について

令和7年度入会より、就労証明書の提出はオンラインでの提出が可能となりました。就労先から就労証明書が返ってきましたら、下記の申請フォームからご提出ください。後日、提出された就労証明書を確認しますので、不備等ございましたら入会申請時にご記入いただいている電話番号へご連絡いたします。

注意:

・就労証明書の様式データは下記掲載のデータをご使用ください。

オンライン申請での提出はPDFデータのみとなっております。他のファイル(エクセルやワード、画像データ)では提出できません。

・就労先から直接オンラインでの提出はできません。

・これまでどおり、紙媒体での提出も可能となっております。

その他の申請書類(入会申請書、口座振替申込書等)はオンラインでの提出はできません。

就労証明書(高石市あおぞら児童会)(Excelファイル:13.1KB)

就労証明書(高石市あおぞら児童会)(PDFファイル:109.4KB)

 

就労証明書オンライン申請二次元コード

スマートフォンから申請する際はこちらからご申請ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 こども未来室 こども家庭課 児童福祉係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6438 ファックス番号:072-265-1015


こども家庭課へのお問い合わせはこちら