子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します(令和4年6月10日更新)
ひとり親世帯を支援するため給付金を支給します
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得のひとり親世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を支給します。
国の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
■対象者
以下、1~3のいずれかに該当する方
1.令和4年4月分の児童扶養手当が支給される方
2.公的年金等※1を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方※2
3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
※1 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など。
※2 既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、過去に児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されたと推測される方も対象となります。
■給付額 児童1人当たり5万円
■申請方法
・令和4年4月分の児童扶養手当が支給された方(対象者1に該当する方)
申請不要です。令和4年6月30日に支給済です。
・それ以外の方(対象者2、3に該当する方)
申請が必要です。申請受付開始は令和4年7月1日からとなります。
申請書に振込口座などを記入して、必要書類とともにこども家庭課の窓口で申請してください。給付金の支給要件に該当する方に対して、申請内容を確認して指定口座に振り込みします。
(注)申請期限は、令和5年2月15日までです。
申請期限までに申請が行われなかった場合、または口座相違などで令和5年3月31日までに振り込みができない場合には、給付金を受け取ることができませんので、ご注意ください。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)案内チラシ (PDFファイル: 416.0KB)
市独自支給のひとり親世帯給付金のご案内
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得のひとり親世帯に対し、生活支援を行うため、市の独自支援策として、国の給付金に上乗せして支給します。
■対象者
上記の国が実施する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の対象者
■給付額 1世帯3万円
■申請方法
・国の給付金対象者のうち、1に該当する方は、申請不要で、令和4年6月30日に支給済です。
・国の給付金対象者のうち、2、3に該当する方は、国の給付金申請時に同時申請してください。
<支給例>
・対象児童1人の場合
国給付金5万円+高石市独自支援3万円=合計8万円を振り込み。
・対象児童2人の場合
国給付金10万円+高石市独自支援3万円=合計13万円を振り込み。
受取を希望しない又は、振込指定口座を変更したい場合
受取を希望しない又は、振込指定口座を変更したい場合は、届出書をダウンロードし、こども家庭課にご提出ください。
※指定していた口座の解約等により、給付金の受取りができない恐れがある場合は、児童扶養手当の振込指定口座の変更手続きをお願いします。
※指定口座の解約・変更等の理由により振込みできない場合は、子育て世帯生活支援特別給付金を支給することができませんので、令和5年2月末までに必ずご対応をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 こども未来室 こども家庭課 こども家庭係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6349 ファックス番号:072-265-1015