犬の登録と予防注射
生後3か月以上の飼い犬には、登録と年1回の狂犬病の予防注射が必要です。
犬の登録手数料:3,000円
狂犬病予防注射済票交付手数料:550円
令和五年度狂犬病予防集合注射日程
令和5年度狂犬病予防集合注射日程表
4月18日(火曜日) 時間 10時30分~12時00分、13時30分~15時00分
4月20日(木曜日) 時間 10時30分~12時00分、13時30分~15時00分
場所 高石市役所(別館入り口)
1 狂犬病予防集合注射に来られる場合は、狂犬病予防注射済証(獣医師控)裏面の
問診票票にご記入の上、ご持参ください。
(「はい」にチェックがある場合、会場で注射をうけることができませんので、そ
の際はかかりつけの動物病院にご相談いただきますようお願いいたします)
2 飼い主が首輪を持って制止できない場合や、犬をフェンス等につないでの接種はで
きません。
3 犬の健康状態により獣医師の判断で接種できないことがあります。
4 注射料2,750円と注射済票550円の合計3,300円が必要です。
釣り銭のいらないようご用意ください。
5 飼犬登録をされていない犬は、各会場で登録してください。
その場合、登録手数料3,000円が別途必要です。
6 雨天の場合、中止することがあります。天候不順のときは下記まで、お問い合わせ
ください。
7 狂犬病予防注射はお近くの動物病院でも受けることができます。
その場合の注射料金等については、動物病院でご確認ください。
犬の飼い主の方へ
・犬を飼い始めたとき
30日以内に犬の所在地の市町村へ登録を申請してください。
ただし、生後90日以内の犬の場合は、90日を過ぎてから申請してください。
・住所が変わったとき
転入・市内転居したときは、犬の所在地変更を環境政策課に届け出てください。
転出したときは、転出先の市町村へ届け出てください。
・犬が死亡したとき
死亡の届け出をし、犬の鑑札を返納してください。
・飼い主が変わったとき
鑑札を紛失したときも届け出が必要です。