健幸づくり教室 参加者募集
有酸素運動や筋力トレーニングと日々のウォーキングを組み合わせた健康づくりのための教室です。科学的根拠に基づいた個人別プログラムですので、無理のない健康管理が可能です。
教室は、週1回コース(スポラたかいし、カモンたかいし)、月2回コース(中央公民館)から選ぶことができますので、ご自身のライフスタイルに合わせて教室を選択できます。
教室の特徴
◆大学の研究結果に基づく1人1人に合わせた個別プログラムを実施
◆運動が苦手な方でも生活習慣病予防や体力年齢の若返りが可能です
◆月に1回日々の活動量を分析した実績レポートがもらえます
◆専門スタッフによる運動プログラムの個別アドバイスが受けられます
対象(各コース共通)
30歳以上の市内在住・在勤の方で医師に運動を禁止されていない方
週1回コース(スポラたかいし、カモンたかいし)
内容:有酸素運動、筋肉づくりプログラムと日々のウォーキングプログラム
定員・曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
10人コース | 10時00分から | 10時00分から | 10時00分から | 10時00分から | |
20人コース | 17時40分から | 13時00分から | 12時30分から | 12時00分から | 13時30分から |
定員・曜日 | 月曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 土曜日 |
10人コース | 13時30分から | 13時00分から |
13時00分から 19時00分から |
|
20人コース | 10時00分から | 10時00分から |
【参加費】 1か月(4回講座) 3,000円
(注意)別途高機能歩数計購入費として6,600円(税込、配送費・代引手数料含む)が必要
【申込み・問い合わせ】
スポラたかいし 電話 267-1223(受付時間9時~21時 月曜日休館)
カモンたかいし 電話 263-2622(受付時間9時~21時 火曜日休館)
先着順となりますので、定員になり次第締め切ります。詳しくは各施設にお問い合わせください。
月2回コース(中央公民館)
定員・曜日 | 第1・3水曜日 | 第1・3木曜日 | 第1・3金曜日 |
20人コース | 15時30分から | 15時30分から | 15時30分から |
【参加費】 1か月 1,285円
(注意)別途高機能歩数計購入費として6,600円(税込、配送費・代引手数料含む)が必要
【申込み・問い合わせ】
スマートウェルネス推進班 電話 267-1161(受付時間9時~17時30分 土・日曜日、祝日休館)
(注意)参加ご希望の方は、事前に「教室参加説明会」の申込みが必要です。説明会の日時は下記をご覧ください。
教室参加説明会
(注意)この教室参加説明会は月2回コース(中央公民館)をご希望の方対象の説明会です。週1回コース(スポラたかいし、カモンたかいし)をご希望の方は、直接、スポラたかいし(電話:267-1223)またはカモンたかいし(電話:263-2622)にお問い合わせください。
【会場】 中央公民館
【時間】 16時~17時
【内容】 教室説明、申込み、体力測定
【服装・持ち物】 運動できる服装(例:ジャージ、運動靴)、筆記用具、飲み物
【申込み・問い合わせ】 スマートウェルネス推進班 電話 267-1161(月曜日~金曜日9時~17時30分 但し、祝日・年末年始は除く)
教室の成果(3か月で体力年齢が8.4歳も若返りました!!)
高石市「健幸づくり教室」新規参加者の3か月間の成果です(平成29年度)
教室参加者の感想(アンケートより一部抜粋)
体重が減り、体が軽くなった気がします(50歳代・女性)
血圧が下がりました(60歳代・男性)
少し体が動きやすくなり、腰痛も少し楽になった(60歳代・女性)
もう年だからとあきらめていたが、頑張ったら体を改善できるのだと思いました(60歳代・女性)
運動をするという目的ができ、生活が一変しました(70歳代・男性)
歩くのが楽しく、階段の上り下りが楽になりました(70歳代・女性)
自分の体の変化に驚き、毎日の生活に張り合いができました(80歳代・女性)
その他
いずれのコースも、定員になり次第締め切らせていただきます。 開催曜日や時間等追加変更になる場合がありますので、各お問い合わせ先にご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 健幸づくり課 スマートウェルネス推進班
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-267-1161 ファックス番号:072-265-3100