施設型病児保育
お子様の急な発病などに対して、保護者の方が就労又は病気その他やむを得ない事由により、ご家庭でお子様を看ることが出来ない場合に、市立診療センター内の病児保育室で一時的に保育する事業です。
利用にあたって
●対象児童
高石市内に居住している、満1歳から小学3年生
●定員
3人まで(感染予防の観点から、同疾病でのお預かりとなります。ただし、疾病や状態によっては3人まで受け入れできない場合があります。)
●保育時間
9時から17時 月曜日から金曜日(土日祝、年末年始等は休み)
●利用料金
児童1人1日につき2,000円(生活保護世帯は免除)
食事提供の場合500円、別途実費負担の場合あり
※離乳食・アレルギー対応はできません。
●使用期間
連続7日以内(休室日の土日祝を含みます)
利用の方法
●利用の流れ
事前登録⇒児童が発熱等⇒かかりつけ医受診⇒利用予約⇒入室
●事前登録
登録用紙についてはホームページからダウンロード、または市役所・診療センターにて配布しています。登録用紙を病児保育室へファックス、郵送またはご持参下さい。
FAX(072)267-0081
●かかりつけ医受診
かかりつけの病院を受診し、「医師連絡票」を記入してもらい入室時に提出して下さい。
●予約
電話予約 072 -247 -8488
予約時間 9時から17時
※当日予約は、9時から10時までに電話予約。11時までに入室。
※来所での予約はできません。
●入室
利用当日、使用申請書、医師連絡票及び必要品(下記参照)を持って、9時から11時までに入室。
病状確認のうえ保育。
※お子様の状態によっては受け入れをお断りする場合があります。
必要品
・お弁当(スプーンやフォーク等も) ・おやつ(2回分) ・水筒 ・コップ ・薬(薬剤提供書も必要) ・着替え(服・下着)2セット ・タオル2枚 ・着替えを入れるビニール袋
(必要なお子様のみ)
・食事用エプロン3枚 ・口拭きタオル3枚 ・紙パンツ ・お尻拭き
伝染性疾患の受入れ一覧
申請書類様式

お問合わせ先
教育部 こども未来室 こども家庭課 こども家庭係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6349 ファックス番号:072-265-1015