-
- ホーム
- 各課のご案内
- 保健福祉部
- 地域包括ケア推進課
- 介護保険(申請・認定など)
- 要介護・要支援認定に係わる手続き
要介護・要支援認定に係わる手続き
要介護・要支援認定の流れ
申請書類の印刷はA4用紙に印刷してください。
要介護・要支援認定申請書
サービスの利用を希望する人は、介護保険窓口に認定の申請をしてください。
申請書には、主治医の氏名、医療機関名などを記入します。
初めて申請される方、有効期限が切れている方は以下の申請書をご使用ください。
現在要介護認定・要支援認定を受けている方は、有効期限の切れる60日前から更新申請の受付が可能です。
更新の対象者には有効期限の約60日前に「要介護・要支援認定 更新のお知らせ」を送付しております。送付された、「介護保険(要介護更新認定・要支援更新認定)申請書」及び「認定調査について」を使用し、申請してください。
以下の申請書もご使用いただけます。
現在要介護認定・要支援認定を受けている方で、介護量の増加等で、介護度の見直しをご希望される方は、区分変更の申請をしていただけます。
現在要支援認定を受けている方は以下をご使用ください。
現在要介護認定を受けている方は以下をご使用ください。
居宅サービス計画作成依頼届出書
要介護(要支援)認定を受けている高石市介護保険被保険者の方は、在宅での介護保険サービスを利用する場合、サービス計画を作成することが必要となりますが、サービス計画の作成を依頼する事業所を市へ届け出る必要があります。
サービス計画を依頼したい事業所へ必ず連絡の上で、次の様式をご提出ください。
要介護認定を受けておられる方
要介護及び要支援の認定を受けられた方で
小規模多機能型居宅介護支援事業所を利用される方
要支援の認定を受けられた方は、介護予防サービスを受けられる場合
高石市包括支援センターへご連絡ください
介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書 (PDF:70.7KB)
「高石市地域包括支援センター」
高石市加茂4丁目1番1号(市役所 別館1階)
電話:072(265)1313
要介護認定関係書類写し交付申請書
申請者の押印が必要です。(事業所で申請する場合は、事業所印が必要です。)
郵送での交付をご希望の際は、返信用封筒を添付の上申請してください。

お問合わせ先
保健福祉部 地域包括ケア推進課 保健予防係
〒592-8585
大阪府高石市加茂4丁目1番1号
電話:072-275-6319 ファックス番号:072-263-6116(代)